Quantcast
Channel: リビュレット畑の日記
Browsing latest articles
Browse All 30 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジャガイモ初収穫

ついに梅雨入りしたリビュレット畑地方ですが、今日は夏を思わせる晴天でした。こう暑いと畑仕事も大変です。 最初に植えたジャガイモの畝の数株が枯れてきたので、それを収穫してみました。デジマとアンデスレッドだけのつもりでしたが、以前栽培していた花標津がなぜか収穫できてしまいました。もう2年前にあまり収量が上がらないのでやめたのですが、芋が残っていたんですね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

雨よけトマト初収穫

雨よけトマトもだいぶ生育がはやくなって、初収穫となりました。シンディーオレンジの3個ですが、他の品種も色づき始めてます。 今日の日差しで、周りをビニールで囲っていた雨よけ内は気温が40度を超えていたので、ビニールを外しました。気温が高くなってきたので、病気が心配ですが今年から接木苗を導入したので、元気に育ってくれることに期待してます。 

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

トマトの様子

梅雨入りしてからリビュレット畑は野菜の成長が2倍ぐらいになった感じがします。雑草もそれに増して成長が早いですが。。 トマトが続々色づいてます。ブラックチェリーが独特のチョコレート色になってきました。1段目は1個しか生らなかったので心配してましたが、2段目はたくさん実をつけてます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

レモンがピンチ

ここ数年たくさん実を生らせてきたレモンですが、去年からの寒さにやられてしまったようで瀕死の状態です。 去年の暮れから今年にかけてはかなり寒い日が続いたので、寒さには割りと強いレモンですが耐えられなかったみたいです。右上に葉が残ってますが元気がありません。枯れてしまっている左の方には幹にキノコが生えてます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ピーマン、かぼちゃの様子

今週はずっと雨マークの予報のリビュレット畑です。野菜達もぐんぐん成長してくれそうです。 数日前の畑の様子です。普通ピーマンは収穫開始しました。去年よりも実の付きがよいみたいなのとカメムシなどの害虫も少ないみたいです。 サントリーのライムホルンも大きくなりました。形は巨大な唐辛子のようですが、味はくせのないピーマンといった感じです。カラーピーマンも大きい実を付けてますが、まだ色は変わってきてません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ナス初収穫

台風の影響もさほどなかったリビュレット畑ですが、予報はまだしばらく雨模様の感じです。 ナスがだいぶ成長してきて、千両ナスを初収穫しました。水ナスももうすぐ収穫できそうです。味むらさきは実を付けるのが遅かったので、しばらくかかりそうです。 株間に植えてるバジルやレタスのせいかはわかりませんが、今年はナスにつく虫が少ないような気がします。これから大発生するかもしれないので、気はぬけませんが。。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トマトの様子

リビュレット畑はずっと雨模様で、この地方の6月の雨量は記録的に多いそうです。なので、畑の作業は進まず雑草だけがぐんぐん伸びている感じです。。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スイカ、マクワウリの様子

依然梅雨空が続くリビュレット畑です。こんなに晴れ間がない梅雨は初めてだと思います。雨が多いのは助かるのですが、病気の発生や着果しにくいなど問題が多いです。 スイカとマクワウリですが、何とか着果できてますが、天候がよければもっと生っていたと思います。スイカは獣被害がでたので、コンテナで囲いました。まだ小さかったので油断してましたが、食べても美味しくなかったと思うのですが。。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ナスの様子

梅雨明けしても依然晴天に恵まれないリビュレット畑です。マクワウリ、ズッキーニなどはうどんこ病蔓延で、トマトも青枯れ、疫病が蔓延してます。 ナスは比較的元気で、極細長ナスの味むらさきは今までで最高の出来です。この鮮やかな紫色がお気に入りです。ぶつ切りで炒め物にしたり、焼ナスにしてもおいしいです。 千両ナスは元気がなくなってきたので、剪定して秋ナスに備えてみようかと思ってます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

イチジクの様子

畑廻りに植えているイチジクですが、4年目に入ります。 バナーネはけっこう実がついてきてます。木がだいぶ大きくなってきたので、去年より多く収穫できればと思ってます。 ポルトゲスはまだ木が十分大きくなってないので、それほど実がついてません。 あとビオレソリエスも植えてますが、実はついてません。 マイヤーレモンに初めて実が付きました。メインのレモンの木が枯れかけているので、この木に期待してます。   

View Article
Browsing latest articles
Browse All 30 View Live